未分類

未分類

演歌、歌謡曲はお酒。ポップスは炭酸飲料。

私チーノは30歳で歌謡曲に目覚めました。 美川憲一さんにはじまって、箱崎晋一郎さん、島津ゆたかさん、青山ミチさん、緑川アコさん、奥村チヨさんetc。みなさん大人のムードムンムン。 私が思うに、演歌は日本酒、歌謡曲はブランデーだと...
未分類

自己紹介

こんにちは。 昭和歌謡のレコード集めを趣味にしていますチーノです。 好きな歌手は、「熱海の夜」でヒットした箱崎晋一郎さんなど、、。 性格は、内気、口下手、○ケベ。 他に、バイクやラーメン、アジア料理が趣味です。 ...
未分類

青山ひかるさんの魅力

最近注目している歌手は青山ひかるさん。 ムード歌謡で主に活躍中です。 青山ミチさんのカバー「叱らないで」もカバーしているのだ。 ミチさんとの関係はよくわからないが、同じクラウンレコード所属。 ライブには2度ほどいかせ...
未分類

藤圭子さんの魅力

2年前の自殺はショックでしたな、、。 でもやっぱりか、という感じもあった。 わざわざ現場まで行った。近所だったから。 結構な助走をつけてダイブしたはず。血の跡(もう綺麗に流されていたけど、ここなんだろうなというのがわかった)がだいぶベ...
未分類

矢吹健 狂った獅子

あなたのブルース、蒸発のブルースを書いた作家たちは、きっと自分の歌を矢吹健が 唄うのを聴いて、椅子から転げ落ちたに違いない。矢吹健の歌の熱さ、それになれてしまうと森進一が物足りなくなってしまうほど。森進一が水の沸騰だとすると、矢吹健は鉄が...
未分類

青い月夜/愛の花咲く頃 奥村チヨ

この歌を聴いてなぜかモスラを思い出した。モスラのテーマ曲、ザ・ピーナッツの「モスラ〜ヤッ」って曲。一人で擬似デュエット、一人ザ・ピーナッツって感じの歌です。東芝サウンドらしくメルヘンチックで美しいアレンジが素敵です。 1967.12....
未分類

くやしいけれど幸せよ/きめちゃったから 奥村チヨ

くやしいけれど、「ゔーん」、という合いの手?にグッとくる一曲。当時はイヤイヤ歌ってたとご本人は言われてたけど、この合いの声はご本人発案dらしい。1970年くらいの女性っていまに比べてすごく女らしい気がします。B面のきめちゃったけど、もなんか...
未分類

ロスプリモス アモーレ東京/ロンリーナイト赤坂

アモーレ東京はアレンジがカッコいい。リズムの変化がナイトクラブの生演奏で映えそうな曲です。ロンリーナイト赤坂は、森聖二氏の優しさ、暖かさが沁みる曲です。
未分類

箱崎晋一郎 熱海の夜/抱擁 超レアCD

イッテイッテしまった、、 箱崎晋一郎さんの、エクスタシー演歌が際立つカバー集。五木ひろしさんのよこはまたそがれ、ではまるでエクスタシーに達してしまったかのような「イッテイッテしまった」が聞けます。他には石原裕次郎さんや、黒木憲さんの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました